内裏・内神田皮膚科 の日記
-
春夫先生に感謝!
2021.04.01
-
予約枠を見てお気づきの患者さまもいらっしゃるかもしれません。
実は長らく月曜日の夜を担当して下さった内神田春夫 うちかんだはるお 先生が、
2021年04月19日を最後に、当院での診療を離脱されます。
先生は主…

-
黒子 ほくろ ─ 皮膚病の名前ではなく、病気ですらないかもしれません
2019.10.14
-
・ほくろとは、主に皮表に安定して存在する、黒っぽい腫瘍?性病変です。実に様々なタイプの疾患を包含する日常用語ですが、実はあまり色のないほくろも、しばしば見受けられます。
・人種間の差が大きい疾患であり、…

-
巻き爪 まきづめ ─ 陥入爪 かんにゅうそう とは、いつどこでだれがなぜナニをしどう違うのか
2019.10.13
-
・巻き爪とは、主に爪甲の過剰な横弯曲により、さまざまな不便を来たす病態を指します。
(過)弯曲爪、弯入爪、挟み爪、やっとこづめ、…などの別称があります。
・陥入爪(嵌入爪)とは、主に爪の角 かど の棘 とげ(≒…

-
粉瘤 ふんりゅう ─ その多くは表皮YO?嚢腫 のうしゅ
2019.10.12
-
・粉瘤とは、臭い中身(粥状物 じゅくじょうぶつ)を容れる袋状の腫瘍の俗称です。
・袋は薄いためしばしば破綻し、その中身(角化物≒垢と皮脂≒あぶら)が有する強力な起炎性のために赤く腫れて膿んだり、痛くなった…

-
スシ食いねェ! ─ にぎりはじめました!
2019.09.29
-
神田駅西口を出てほど近くに、その商店街は あります。一見さんにとてはショボカタ?。
当院を訪れる患者さまも含まれるところの、多種多様な通行者の一員として院長もときに歩いております。まあ、たいていはウラのほ…

-
XYZ.皮膚病を判る: 分類 → 皮膚疾患の無限大
2017.08.06
-
形には何か意味があるはずだと思いつき、考え始めれば決して終わりはありません。
●原因に基づく分類:
生物(真菌・細菌・ウイルス)、化学物質、物理侵襲(外力・温度・光線)、…
●機構に基づく分類:
アレルギー、…
-
X×Y.皮膚病を分つ: 形態 → 皮膚疾患の4分割
2017.08.06
-
あらゆる皮膚疾患を、X・Yの軸を掛けて4つに仕分けしてみます。
●浅層炎症性: 湿疹・かぶれ、水虫など。乾癬や水疱症も含む。ニキビもかな。
●深層炎症性: 蕁麻疹・痒疹、蜂巣炎など。膠原病や血管炎や肉芽腫症も…
-
Y座標.皮膚病を探る: 免疫 → 炎症性疾患と形成性疾患
2017.08.06
-
皮膚病を探っていくために、次に生体を外敵から防御する機構=免疫系を考えます。
●炎症性疾患=免疫系が、けっこう大活躍な感じの疾患。火事のようなもの。
●形成性疾患=免疫系が、わりあい無関心な感じの疾患。事…
-
X座標.皮膚病を見る: 深さ → 浅層性疾患と深層性疾患
2017.08.06
-
皮膚病を考えるに当たって、まず皮膚を大きく、浅いところと深いところに分けます。
●皮膚の浅層=表皮と角質、粘膜、付属器。
上皮系組織から構築されます。主に外胚葉由来。
●皮膚の深層=真皮と皮下脂肪、血管や筋…
-
気をつけていること
2017.07.18
-
0.クリニックの役割を自覚して携わります。
小回りの利く利点を生かし「無理・無駄」を排した手術を行っていきます。
1.術前診断を重視しています。
悪性が疑われる場合、皮膚生検もしくは関連病院へのご紹介を優先…